タナバタビアフェスタトヤマ グランドプラザの地ビール祭 体験記
- 2014年06月17日(火)
2014年のタナバタビアフェスタトヤマが来月に迫っている中、主にフルーツビールを楽しんだ、2013年の模様を1年越しでレビュってみる。
ローソンのロッピーで前売りをゲット
ローソンのロッピーで前売りをゲット。グラスの種類とビールの杯数で複数種類のチケット。
前売りの方がお得なので、前売り購入がオススメ。
沢山の人で賑わうグランドプラザ
昼からビールを飲んだくれようと企み、地鉄バスでグランドプラザへ。
汗ばむ陽気の中、沢山の人で賑わい、大きな七夕飾りもあるグランドプラザ。
前から思うけど、地鉄バスの路線表がどれに乗ればいいのか分かりにくいので、都バスの路線表のように、分かりやすくなってくれることを深く希望。
ブルワリー20社の美味しい地ビール98種類が勢揃い
全国から20社のブルワリーが集まり、美味しい地ビール98種類も勢揃い。
パンフレットを見て、どれから飲むかを考えるのも楽しい。
新潟麦酒のスパークリングマンゴーで乾杯
夏らしく新潟麦酒のスパークリングマンゴーで乾杯。
富山牛の牛串 1本500円
富山県肉用牛協会 青年部の牛肉の焼ける香りが食欲をくすぐり、最初のつまみは富山牛の牛串。
ベアレン醸造所 ビール&レモネードのラードラー
一番のお気に入りビール、岩手から参戦のベアレン醸造所のラードラー、ビール&レモネードでサッパリ&フレッシュな味わい。
美味しかったのでもう1杯飲みたいけど、他にも飲みたいのが山ほどあるので断念。
とろ〜り!アツアツ!
ラクレットチーズのオーブン焼き&ピタパン 300円
PEPEすぎもとやのとろけにとろけ過ぎるチーズが美味しそうだったので購入。これで300円って激安。チーズがビールに合う!
オオヤブラッスリー みつ蜂さんの宴
地元富山の醸造所 オオヤブラッスリーのみつ蜂さんの宴。ハチミツレモン風味のビール。
辛いサラミ
PEPEすぎもとやの辛いサラミ。正式名称は何だったか失念。100円とか200円だったはず。
南信州ビールのアップルホップ
長野県らしい信州産りんごを贅沢に使用した、長野県ならではのフルーツビール。
イタリアンハムの盛り合わせ 500円
またまたPEPEすぎもとやで、次はイタリアンハムの盛り合わせを購入。
モルタデッラ、コッパ、ミラノサラミとのこと、種類はよく分かんないけどとりま旨い。
松江地ビール ビアへるんの超チョコバナナビール
島根から参戦の松江地ビール ビアへるんの超チョコバナナビール。
黒ビール系が好物なので、ビターチョコレートビールのショコラ No.7目当てで向かうも、土壇場で超チョコバナナビールに変更。
富山県産和牛の煮込み 500円
どうも牛肉には心魅かれるもので、またまた富山県肉用牛協会 青年部へ。
次は富山県産和牛の煮込み。たっぷりネギがまた美味。
金しゃちビール フルーツドラフト チェリー
愛知から参戦の金しゃちビールで、名残惜しい最後の1杯にフルーツドラフト チェリーをチョイス。
最後の最後までフルーツビール。やっぱりこういう場では普段味わえないビールを楽しみたい。
スタンプラリーも実施中
各ブースでビールを買うとシールを貰えて、全部のブースを制覇すると抽選でビールの詰め合わせが貰える。
ただ、沢山のブースがあるので、さすがに1日で全制覇は断念。
ブルワリーの人気投票もやってて、ラードラーが印象深かった岩手のベアレン醸造所に投票するも、結果発表を見ると4位。1位のところのビール飲みたかったなぁ。
My Best Brewery 2013 結果発表
とっても楽しい地ビールの祭典、参加の際は前売りチケット、暑いのでタオル、飲んだくれ用に万全の体調の準備が必須!
その他
ジョージは酒好きも強くはない
ビールとか苦いだけでどこが旨いのか、ちんぷんかんぷんだった子供の頃。
年齢を重ねるとともに嗜み方を覚え、お酒を飲む回数も加速度的に増えて今ではほぼ毎日。
基本ビールだけど、その時期毎に訪れるマイブーム。
数年前はハイボールブームで、数リットル入りの大きなペットボトルのウイスキーを買い込むも、量が多過ぎ少し後悔。
去年は、吉高由里子の魅力もありつつ、サントリーのトリスハニーがマイブームで、もっと大きなサイズが欲しいと願う。
最近は、独特の風味が魅力のダークラムがマイブーム。水割りだったりロックだったり。
そしてつい先日、石原さとみのCMが印象的で、流行ってるというサントリーのふんわり鏡月を買ってみる。
まだ日本酒とか焼酎には手を出してないけど、これも時間の問題とか思いつつ今日もグラスを傾ける。